教室(きょうしつ)詳細(しょうさい)
Activity Details
にほんご(とも)(かい)(日本語教室(にほんごきょうしつ))へようこそ
Welcome to Japanese Language Class
  • にほんご(とも)(かい)とは

    東大和市近郊(ひがしやまときんこう)外国(がいこく)学習者(がくしゅうしゃ)日本語(にほんご)を 支援(しえんしているボランティア教室(きょうしつ)です。教室(きょうしつ)からはいつも笑顔(えがお)()えません。学習者(がくしゅうしゃ)希望(きぼう)()ってマンツーマンで(おし)えています。見学(けんがく)だけでもOKです。いつでも直接教室(ちょくせつきょうしつ)()(くだ)さい。)

  • 教室(きょうしつ)風景(ふうけい) Classroom scenery
    » 詳細(しょうさい)確認(かくにん)する
  • <ruby style=
    活動日(かつどうび) Activity day
    毎週土曜日(まいしゅうどようび)13:30~15:30に活動(かつどう)しています。
    正月(しょうがつ)、お(ぼん)祝祭日(しゅくさいじつ)には休校(きゅうこう)場合(ばあい)があります。ホームページで確認(かくにん)のうえ、ご出席(しゅっせき)ください。
    » 詳細(しょうさい)確認(かくにん)する
  • <ruby style=
    教室(きょうしつ)のある場所(ばしょ) Classroom location
    中央図書館(ちゅうおうとしょかん)2F視聴覚室(しちょうかくしつ)中央公民館(ちゅうおうこうみんかん)の2箇所(かしょ)実施(じっし)
    中央図書館(ちゅうおうとしょかん)東大和市中央(ひがしやまとしちゅうおう)3-926
    中央公民館(ちゅうおうこうみんかん)東大和市中央(ひがしやまとしちゅおう)3-930
    » 詳細(しょうさい)確認(かくにん)する
  • <ruby style=
    ()らせ伝言板(でんごんばん) Message board
    休講(きゅうこう)緊急連絡事項(きんきゅうれんらくじこう)、イベントの開催(かいさいにつきお()らせします。
    ・12/16(())にクリスマス(かい)開催(かいさい)します
    » 詳細(しょうさい)確認(かくにん)する
  • <ruby style=
    イベントアーカイブ Event archive
    ・お花見(はなみ)七夕(たなばた)、クリスマス(かい)写真(しゃしん)掲載(けいさい)しています。
    ・ミニ誕生会(たんじょうかい)実施(じっし)しています。
    外国人(がいこくじん)市民(しみん)との交流会(こうりゅうかい)実施(じっし)しています。
    » 詳細(しょうさい)確認(かくにん)する
  • <ruby style=
    (やく)()情報(じょうほう) Useful information
    (こま)ったときの情報(じょうほう)提供(ていきょう)しています。
    市役所(しやくしょ)(やく)()情報(じょうほう)提供(ていきょう)しています。
    教室(きょうしつ)(やく)()情報(じょうほう)提供(ていきょう)しています。
    » 詳細(しょうさい)確認(かくにん)する
  • <ruby style=>
    学習者(がくしゅうしゃ)ボランティア組合(くみあわ)(あん) Combination
    毎週(まいしゅう)((きん))の夕方(ゆうがた)原案(げんあん)、(())の(あさ)最終版(さいしゅうばん)公開(こうかい)します。
    組合(くみあわ)(あん)最新版(さいしんばん)は、ライン公式(こうしき)ナビで確認(かくにん)できます。
    出欠(けっせき)連絡(れんらく)はライン公式(こうしき)ナビで返信(へんしん)してください。
    » 詳細(しょうさい)確認(かくにん)する
  • <ruby style=
    会費(かいひ) Membership Fee
    会費(かいひ)月額(げつがく)200(えん)です。
    月初(つきはじ)めの来館時(らいかんじ)集金(しゅうきん)します。
    会費(かいひ)はテキスト購入等(こうにゅうとう)使用(しよう)されます。
  • <ruby style= 
    入会(にゅうかい)・お問合(といあわ)わせフォーム Mail form
    入会(にゅうかい)をご希望(きぼう)(かた)は、メールフォームから送信(そうしん)てくだださい。
    連絡先(れんらくさき)にほんご(とも)会代表(かいだいひょう)高橋保博(たかはしやすひろ
    電話(でんわ)090-4598-1382
    » 詳細(しょうさい)確認(かくにん)する
    新着情報 (                 しんちゃくじょうほう)                 News        
  • 2023.12.02
    12/16(())にクリスマス(かい開催(かいさい))
  • 2023.12.02
    友の会()(とも かいだよりの12月号(がつごう)()追加(ついか)
  • 2023.11.20
    11/18(())に11月度(がつど)のミニ誕生会(たんじょうかい)開催(かいさい)しました
  • 2023.11.13
    文化祭終了ぶんかさいしゅうりょうともない、南街公民館なんがいこうみんかん変更へんこうしていた講座こうざは、11/18から中央公民館ちゅうおうこうみんかん変更へんこうします。
  • 2023.10.31
    友の会()(とも かいだよりの11月号(がつごう)()追加(ついか)
  • 2023.10.19
    外国人(がいこくじん)のための生活便利帳(せいかつべんりちょう)4.2a(はん(2023年)<やさしい日本語版>      にんごばん))をリリース
  • 2023.10.02
    友の会()(とも かいだよりの10月号(がつごう)()追加(ついか)
  • 2023.09.30
    9/30(())に9月度(がつど)のミニ誕生会(たんじょうかい)開催(かいさい)しました
  • 2023.09.29
    10/7~11/11の中央公民館ちゅうおうこうみんかん講座こうざは、文化祭開催ぶんかさいかいさいのため南街公民館なんがいこうみんかん変更へんこうします。図書館会場としょかんかいじょう変更へんこうありません。
  • 2023.09.05
    友の会()(とも かいだよりの9月号(がつごう)()追加(ついか)
  • 2023.08.28
    8/26(())に8月度(がつど)のミニ誕生会(たんじょうかい)開催(かいさい)しました
  • 2023.08.19
    ボランティア会員(かいいん)にライン公式(こうしき)ナビの会員登録(かいいんとうろく)開始(かいし)
QRコード
QRコード 
  トピックス       TOPICS    
(とい)()わせ  CONTACT 
  • にほんご(とも)(かい)
  • 〒207-0015
    東大和市市中央(ひがしちゃまとしちゅうおう)3-930
  • 代表(だいひょう)高橋(たかはし) 保博(やすひろ)
  • TEL 090-4598-1382
  • Mailto:nihongotomonokai@gmail.com
  • Twitter
  • Instagram
  • facebook
市内(しない)モニュメント訪問(ほうもん)
Monument
  • (とり)子供(こども)たち 東大和駅前(ひがしやまとえきまえ)
  • 用水工夫(ようすいこうふ) 野火止用水(のびどめようすい)
  • あぼへぼ 水道緑地(すいどうりょくち)
  • つけ木受(きう)()りメモ 用水北緑地(ようすいきたりょくち)
  • (たわら)かつぎ 上仲原公園(かみなかはらこうえん)
  • 狭山丘陵(さやまきゅうりょう)古狸(ふるだぬき) 水道緑地(すいどうりょくち)
  • きつねの(よめ)とり 仲原緑地(なかはらりょくち)
  • (へび)のステッキ 栄公園(さかえこうえん)
  • (あか)(かぜ) 玉川上水駅前交番北(たまがわじょうすいえきこうばんきた)
  • 力石(つからいし) 市民体育館(しみんたいいくかん)
  • 啓示(けいじ) 市役所北面(しやくしょきためん)
  • (さくら) 桜街道(さくらかいどう)
  • メリケン(ふくろ) ファーマーズセンター
  • 藤兵衛(とうべい)さんと(むすめ) 中北台公園(なかきただいこうえん)
  • 木綿餅(もめんもち) 多摩湖(たまこ)
  • つちんと 湖畔第一緑地(こはんだいいちりょくち)
  • ふくろう 豊鹿嶋神社(とよかしまじんじゃ)
  • 子供(こども)みこし 蔵敷公民館(ぞうしきこうみんかん)

inserted by FC2 system

inserted by FC2 system